未分類 | 高崎市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りならユタカペイントへお任せ

会社概要
株式会社ユタカペイント
地元で安心すばやい対応。塗り替え・リフォームの専門店

【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00
お問い合わせフォーム

未分類


群馬県高崎市竜見町U様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(屋根遮熱シリコン・外壁シリコンプラン)

2018年8月31日

 

本日、

足場の解体作業も無事に終わり

U様邸完成です!

U様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回U様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性ミラクシーラーエコを2回、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコン、

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

屋根塗装の下塗りには

マイルドシーラーEPOを2回塗装し、

屋根塗装の中塗りと上塗りには

遮熱タイプのクールタイトSiを使用しました。

 

 

—————————————————————————————

2018年8月30日

 

本日は掃除と

タッチアップの作業をしました。

細かい部分など

塗り残しやムラがないかチェックをし、

キレイに補修をしていきます。

細かい作業ですが

大切な工程ですので、

丁寧に見ていきます。

 

 

—————————————————————————————

2018年8月29日

 

本日は戸袋の吹付作業をしました。

戸袋やシャッターのように

凹凸の多い部分などは、

ハケなどでのムラが出ないように

エアーで塗料を吹き付けていきます。

 

 

—————————————————————————————

2018年8月27日

 

本日は破風板・樋・幕板などの

付帯部分の塗装作業をしました。

(樋下塗り)

(破風板上塗り)

付帯部分は、

ケレンで下地処理をした後

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを

2回塗装していきます。

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

 

 

—————————————————————————————

2018年8月25日

 

本日は、

昨日に引き続き

外壁塗装の中塗りと

上塗りをしました。

外壁の上塗りの塗料は中塗りと同じ

エスケー弾性プレミアムシリコンを

使用します。

 

 

—————————————————————————————

2018年8月24日

 

本日は軒天の塗装作業と

外壁塗装の下塗りと中塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の下塗りには

防かび・防藻機能を発揮することで

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーを使用しました。

(外壁下塗り1回目)

(外壁下塗り2回目)

 

外壁塗装の下塗りに続いて

中塗りの作業です。

外壁塗装の中塗りには

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用します。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

 

—————————————————————————————

2018年8月23日

 

本日は

屋根塗装の中塗りと上塗りの作業をしました。

屋根塗装の中塗りと上塗りには

遮熱効果のある

クールタイトSiを使用しました。

クールタイトSi塗料は、

環境省が進める「環境技術実証事業:ヒートアイランド対策技術分野」の

「高反射率塗料(遮熱塗料)」で、

その性能が実証された遮熱効果の高い塗料です。

また、

特殊アクリルシリコン樹脂の採用により、

強靭で優れた耐薬品性、耐侯性、耐久性を示し、

防かび、防藻性にも優れています。

(屋根塗装中塗り)

(屋根塗装上塗り)

 

一般的な遮熱塗料は、

汚れが付くと遮熱機能が悪くなる弱点がありますが、

クールタイトは特殊セラミック成分が配合されているため、

汚れが付きにくく遮熱機能が長持ちするのが特徴です。

 

—————————————————————————————

2018年8月21日

 

本日は、

コーキングの撤去と打ち替えの作業、

屋根塗装の下塗りの作業をしました。

 

コーキングは、

経年による劣化で弾力がなくなってしまい、

剥がれてしまったりひび割れてしまいます。

劣化したコーキングを剥がし、

新しいものに打ち替えていきます。

 

屋根塗装の下塗りの作業には

マイルドシーラーEPOを使用しました。

マイルドシーラーEPOは

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れています。

 

 

—————————————————————————————

2018年8月20日

 

本日より、

U様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

U様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は

足場の組立作業と高圧洗浄の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

メッシュシートを張り終えたら

高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

 

—————————————————————————————

 

2018年6月23日

 

群馬県高崎市竜見町のU様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

U様のお宅は築約20年になり、

10年前に屋根のみ塗替えをしたそうです。

今回が初めての塗替えになります。

 

外壁は触ると手に付く

チョーキング現象を起こしていました。

これは旧塗膜の劣化により起こるもので、

塗り替え時期の目安となっています。

 

U様が気にされていたコーキングは

やはり劣化が進んでおり、

ひび割れや剥がれが数か所に見受けられました。

これは経年による劣化により、

コーキングの弾力が低下してしまったために起こる症状です。

コーキングの傷みによりできた隙間が、

雨水などの侵入経路になる事もありますので、

きちんと補修や打替えをしていきましょう!

 

屋根はカビや藻による汚染が見受けられました。

高圧洗浄できれいに洗い流してから

塗装していきましょう!

 

9月より着工予定です!


群馬県高崎市八千代町M様邸 丁寧な桟葺屋根塗装工事(遮熱シリコンプラン)

2018年8月30日

 

本日は、

屋根塗装の中塗りと上塗りの作業と

足場の解体作業をしました。

 

屋根塗装の中塗りと上塗りには

遮熱効果のあるクールタイトSiを使用しました。

クールタイトSi塗料は、

環境省が進める「環境技術実証事業:ヒートアイランド対策技術分野」の

「高反射率塗料(遮熱塗料)」で、

その性能が実証された遮熱効果の高い塗料です。

また、

特殊アクリルシリコン樹脂の採用により、

強靭で優れた耐薬品性、耐侯性、耐久性を示し、

防かび、防藻性にも優れています。

 

中塗りと上塗りの作業も無事に終わり

M様邸の屋根塗装工事完成です!!

M様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回M様邸で使用した塗料は、

屋根塗装の下塗り1回目にマイルドシーラーEPO、

2回目にクールタイトプライマー、

屋根塗装の中塗りと上塗りに

クールタイトSiを使用しました。

 

 

 

—————————————————————————————

2018年8月29日

 

本日は屋根塗装の下塗りの作業をしました。

 

屋根塗装の下塗り1回目は

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている

マイルドシーラーEPOを使用します。

次に2回目の下塗りです。

ここでは

金属屋根の下塗り剤で、

錆止めの効果と遮熱性のを兼ね備えた

クールタイトプライマーを使用しました。

 

 

—————————————————————————————

2018年8月27日

 

本日より、

M様邸の屋根塗装工事が着工となりました!

M様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は塗装用の

昇降階段の設置作業と

高圧洗浄の作業をしました。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

 

—————————————————————————————

2018年6月22日

 

群馬県高崎市八千代町のM様より、

桟葺屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

桟葺屋根は色褪せや汚れが

見受けられました。

高圧洗浄できれいに

洗浄してから塗装していきましょう。

 

8月より着工いたします!

 

 

 


群馬県北群馬郡榛東村K様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(外壁シリコン・屋根遮熱シリコンプラン)

*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年8月8日

 

本日足場の解体作業も無事に終わり

K様邸完成となります!

K様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回K様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗り1回目に水性ミラクシーラーエコ、

下塗り2回目には水性ソフトサーフSGを塗装し、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコン、

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

屋根塗装の下塗りには

クールタイトプライマーを使用し、

屋根塗装の中塗りと上塗りには

遮熱効果のある

クールタイトSiを使用しました。

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年8月6日

 

本日はタッチアップ補修をしました。

塗り残しや塗りムラなどがないか

丁寧にチェックをして、

補修をしていきます。

 

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年8月4日

 

本日は雨戸の吹付作業と

下屋の上塗りの作業をしました。

 

雨戸の吹付作業は、

ケレン後にプレミアムNADシリコンを

2回塗装しました。

凹凸が多い雨戸や戸袋は、

吹付けで塗装していきます。

吹付けとは、

塗料を専用の器具で霧状に吹付ける塗装方法です。

 

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年8月2日

 

本日は幕板と樋の塗装作業をしました。

幕板と樋の塗装作業に使用したのは、

パラペットの塗装にも使用した

プレミアムNADシリコンです。

(幕板下塗り)

(幕板上塗り)

 

(樋下塗り)

(樋上塗り)

下塗り・上塗りと2回塗ることで

艶も出てとてもきれいな仕上がりになります。

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年8月1日

本日は、

パラペットの塗装作業と

外壁塗装の中塗りと上塗りの

作業をしました。

 

パラペットはケレン後

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

 

外壁塗装の中塗りと上塗りには

エスケー弾性プレミアムシリコンを

使用します。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年7月30日

 

本日は屋根塗装の中塗りと上塗りの作業と

外壁の下塗りの作業をしました。

 

屋根塗装の中塗りと上塗りには

遮熱効果のある

クールタイトSiを使用しました。

環境省が進める「環境技術実証事業:ヒートアイランド対策技術分野」の

「高反射率塗料(遮熱塗料)」で、

その性能が実証された遮熱効果の高い塗料です。

また、

特殊アクリルシリコン樹脂の採用により、

強靭で優れた耐薬品性、耐侯性、耐久性を示し、

防かび、防藻性にも優れています。

艶もありきれいに仕上がりました。

 

外壁塗装の下塗り1回目は

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、

防かび・防藻機能を発揮することで、

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーを使用しました。

 

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年7月25日

 

本日は養生の作業と

屋根塗装の下塗りの作業をしました。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

屋根塗装の下塗りには

金属屋根の下塗り剤で、

錆止めの効果と遮熱性のを兼ね備えた

クールタイトプライマーを使用しました。

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年7月21日

 

本日より、

K様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

K様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立の作業と

屋根の高圧洗浄の作業をしました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

メッシュシートを張り終えたら

高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

 

—————————————————————————————

*ハウスメーカー(セキスイハイム)の住宅もユタカペイントにお任せください!

 

2018年6月21日

 

群馬県北群馬郡榛東村のK様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

K様のお宅は築28年になり、

今回が初めての塗装になります。

 

外壁は雨だれなどによる汚れが見受けられました。

高圧洗浄できれいに洗い流してから

塗装していきましょう!

 

屋根は、

触ると手が白くなるチョーキング現象を

起こしていました。

これは旧塗膜の劣化により起こるもので、

塗り替え時期の目安となっています。

屋根は他にも

汚れや剥がれなどが見受けられました。

塗装作業の前に

下地処理を丁寧に行います。

 

軒天にも傷みが見受けられました。

軒天は、

その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。

カビやシミ、

剥がれなどが出やすい場所なので

きちんとしたメンテナンスが必要です。

 

7月より着工予定です!


群馬県高崎市矢中町A事務所様 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)

2018年8月6日

 

本日足場の解体作業も無事に終わり

A事務所様完成となります!

 

A事務所様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回A事務所様で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗り1回目にカケンフィーラー、

2回目に水性ミラクシーラーエコを塗装し、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコン、

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

丸柱等の鉄部には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りました。

 

 

—————————————————————————————

2018年8月2日

 

本日は、

外壁塗装の下塗り・中塗り・上塗りの作業と

軒天の塗装作業をしました。

 

外壁塗装の下塗りには

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、

防かび・防藻機能を発揮することで、

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーを使用しました。

 

外壁塗装の中塗りと上塗りには

エスケー弾性プレミアムシリコンを

使用します。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

(外壁塗装中塗り)

 

(外壁塗装上塗り)

 

 

軒天の塗装には、

かびや藻等の微生物汚染に対して

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ、

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

 

 

—————————————————————————————

2018年8月1日

 

本日は外壁の高圧洗浄の作業をしました。

高圧洗浄は、

外壁の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

—————————————————————————————

2018年7月31日

 

本日はコーキングの

打ち替え作業をしました。

 

コーキングの傷みによりできた隙間が、

雨水などの侵入経路になる事もありますので、

きちんと打替えをしていきます。

まずは劣化したコーキングを撤去し、

新しいものに打ち替えていきます。

 

 

—————————————————————————————

2018年7月27日

 

本日より、

A事務所様の外壁塗装工事が着工となりました!

A事務所様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業をしました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

高い場所での作業になりますので、

安全面に配慮しながら作業を進めて行きます。

 

 

—————————————————————————————

2018年6月19日

 

群馬県高崎市矢中町のA事務所様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

A事務所様は築30年になるそうです。

外壁は、

触ると手が白くなる

チョーキング現象を起こしていました。

これは旧塗膜により起こるもので

塗り替えの目安となっています。

丁寧に高圧洗浄の作業をして、

きれいに洗い流してから塗装していきましょう!

 

コーキング部分は

かなり傷んでしまっていました。

コーキングは、

経年による劣化で弾力が低下してしまうため、

割れや剥がれを起こしてしまうものです。

しかし放っておくと

雨水などの侵入経路になる事もありますので、

きちんと補修や打替えをしていきましょう!

 

7月より着工いたします。

 


群馬県高崎市倉賀野町Fアパート様 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(外壁シリコン・屋根遮熱フッ素プラン)

*アパートの塗替えもユタカペイントにお任せください!

 

2018年7月27日

 

本日は

補修の作業と足場の解体作業をしました。

塗りムラや塗り忘れなどの箇所が無いように

確認していきます。

 

足場も無事に解体し

Fアパート様完成です!

Fアパートのオーナー様、

入居者の皆様、

近隣の皆様、

お世話になりました!

今回Fアパート様で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性ミラクシーラーエコを2回、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコン、

軒天はプレミアムNADシリコンを使用し

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

 

屋根塗装の下塗りには

クールタイトプライマーを2回、

中塗りと上塗りには

クールタイトFを塗装しました。

遮熱効果のある屋根塗料を使用したので、

まだまだ暑い日が続きますので

効果が楽しみですね!

 

 

—————————————————————————————

*アパートの塗替えもユタカペイントにお任せください!

 

2018年7月26日

本日は

プレミアムNADシリコンを使用して

ベランダ周りの塗装作業をしました。

 

 

—————————————————————————————

*アパートの塗替えもユタカペイントにお任せください!

 

2018年7月25日

 

本日は

樋と破風板の

下塗りと中塗りの作業をしました。

ここでも

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

(樋下塗り)

 

(樋上塗り)

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

2回塗ることで、

より光沢が出てきれいに仕上がります。

 

—————————————————————————————

*アパートの塗替えもユタカペイントにお任せください!

 

2018年7月24日

 

本日は外壁の上塗りと

樋の塗装作業をしました。

 

外壁の上塗りには

紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護する

エスケー弾性プレミアムシリコンを

使用します。

 

 

—————————————————————————————

*アパートの塗替えもユタカペイントにお任せください!

 

2018年7月23日

 

本日は外壁の中塗りの作業と

ベランダの天井部分の中塗りをしました。

ベランダの天井部分には

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

 

—————————————————————————————

*アパートの塗替えもユタカペイントにお任せください!

 

2018年7月21日

 

本日は外壁の中塗りと上塗りの作業をしました。

中塗りと上塗りには昨日に引き続き

エスケー弾性プレミアムシリコンを

使用しました。

 

 

—————————————————————————————

*アパートの塗替えもユタカペイントにお任せください!

 

2018年7月20日

本日は

外壁の下塗りの作業と中塗りの作業をしました。

外壁の下塗りには

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、

防かび・防藻機能を発揮することで、

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーエコを使用しました。

 

 

外壁塗装の下塗りの次は

中塗りの作業です。

外壁塗装の中塗りには

エスケー弾性プレミアムシリコンを使用しました。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

 

—————————————————————————————

*アパートの塗替えもユタカペイントにお任せください!

 

2018年7月19日

本日は軒天の塗装作業をしました。

軒天は、

その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。

カビやシミ、

剥がれなどが出やすい場所なので

きちんとしたメンテナンスが必要です。

軒天の塗装には

プレミアムNADシリコンを使用しました。

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂は

汚れが定着しにくい構造になっており、

また滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

—————————————————————————————

*アパートの塗替えもユタカペイントにお任せください!

 

2018年7月18日

 

本日は

屋根の上塗りの作業をしました。

屋根の上塗りには中塗りの時と同様に

クールタイトFを塗装しました。

 

 

 

—————————————————————————————

*アパートの塗替えもユタカペイントにお任せください!

 

2018年7月17日

本日は、

屋根の中塗りの作業をしました。

屋根の中塗りには、

汚れの付着による遮熱効果の低下を防ぎ、

長期に亘って高い遮熱性を維持する

クールタイトFを使用します。

 

 

—————————————————————————————

*アパートの塗替えもユタカペイントにお任せください!

 

2018年7月14日

 

本日は養生の作業と

屋根の下塗りの作業をしました。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

屋根の下塗りには

金属屋根の下塗り剤で、

錆止めの効果と遮熱性のを兼ね備えた

クールタイトプライマーを使用しました。

 

 

—————————————————————————————

*アパートの塗替えもユタカペイントにお任せください!

 

2018年7月13日

 

本日より、

Fアパート様の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

アパートのオーナー様、

入居者の皆様、

近隣の皆様、

短い間ですが

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

洗浄の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

 

メッシュシートを張り終えたら

高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

—————————————————————————————

*アパートの塗替えもユタカペイントにお任せください!

 

2018年5月22日

 

群馬県高崎市倉賀野町のFアパートのオーナー様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

外壁は触ると手が白くなる

チョーキング現象を起こしていました。

これは旧塗膜の劣化により起こるもので

塗り替えの目安ともなっています。

 

雨樋等も白く色褪せが見受けられました。

 

またコーキング部分はひび割れが

数か所ありました。

 

補修が必要な部分は補修をしてから

塗装していきます。

 

7月より着工予定になります。

 


群馬県高崎市筑縄町K様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(外壁シリコン・屋根遮熱シリコンプラン)

2018年7月26日

 

本日足場の解体作業も無事に終わり

K様邸完成です。

屋根もとてもきれいになってます。

K様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回K様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性ミラクシーラーエコを2回、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

アートフレッシュ、

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました

屋根塗装の下塗りには

マイルドシーラーEPOを2回、

屋根塗装の中塗りと上塗りには

クールタイトSiを使用しました。

 

 

—————————————————————————————

2018年7月25日

 

本日はバルコニーの防水塗装と

補修の作業をしました。

 

ベランダには

ケレン後

水性FRP防水塗料を使用しました。

においがなく、

塗り替えに適した防水塗料です。

 

—————————————————————————————

2018年7月21日

 

本日は

破風板と樋の上塗りの作業をしました。

上塗りには下塗りと同じ

プレミアムNADシリコンを

使用しました。

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

2回塗ることで

さらに光沢がありきれいに仕上がります。

 

 

—————————————————————————————

2018年7月20日

 

本日は

外壁の上塗りの作業と

破風板と樋の下塗りの作業をしました。

 

外壁の上塗りの作業には

昨日に引き続き

素材感を生かした塗り壁を蘇らせる

アートフレッシュを使用します。

 

破風板と樋の下塗りには

プレミアムNADシリコンを

使用しました。

 

 

—————————————————————————————

2018年7月19日

 

本日は

外壁塗装の2回目の下塗りと

中塗り・上塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の中塗りと上塗りには

アートフレッシュを使用しました。

アートフレッシュは、

古くなった壁面を土壁風の素材感を生かした塗り壁に蘇らせ、

個性的な表情を美しく見せることのできる、

新しい塗り替え用仕上塗材です。

(外壁塗装中塗り)

 

(外壁塗装上塗り)

 

—————————————————————————————

2018年7月18日

 

本日は軒天の塗装作業と

外壁塗装の下塗りの作業をしました。

 

軒天は、

その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。

カビやシミ、

剥がれなどが出やすい場所なので

きちんとしたメンテナンスが必要です。

かびや藻等の微生物汚染に対して、

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ、

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

 

外壁塗装の下塗りには

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、

防かび・防藻機能を発揮することで、

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーエコを使用しました。

 

 

—————————————————————————————

2018年7月17日

 

本日は、

屋根の中塗りと上塗りの作業と

養生の作業をしました。

 

屋根の中塗りと上塗りには

クールタイトSiを使用しました。

クールタイトSi塗料は、

環境省が進める「環境技術実証事業:ヒートアイランド対策技術分野」の

「高反射率塗料(遮熱塗料)」で、

その性能が実証された遮熱効果の高い塗料です。

また、

特殊アクリルシリコン樹脂の採用により、

強靭で優れた耐薬品性、耐侯性、耐久性を示し、

防かび、防藻性にも優れています。

2回塗ることで艶も出て

とてもきれいですね。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

—————————————————————————————

2018年7月14日

 

本日は、

コーキングの打ち替えの作業と

屋根の下塗りの作業をしました。

 

コーキングは昨日撤去したところに

新しいものを打ち替えていきます。

 

 

屋根の下塗りは

マイルドシーラーEPOを2回

塗装します。

マイルドシーラーEPOは

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れています。

(屋根下塗り1回目)

 

(屋根下塗り2回目)

 

 

—————————————————————————————

2018年7月13日

 

本日はコーキングの

撤去作業をしました。

 

経年による劣化で、

ひび割れを起こしていたコーキングを

新しいものに打ち替えていくために、

まずは古くなったものを撤去していきます。

 

—————————————————————————————

2018年7月12日

 

本日より、

K様邸の外壁・屋根塗装工事が着工となりました!

K様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は

足場の組立作業と

屋根の高圧洗浄の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

足場とメッシュシートの設置が終わったら

屋根の高圧洗浄の作業です。

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

—————————————————————————————

2018年5月25日

 

群馬県高崎市筑縄町のK様より

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

K様のお宅は築約20年になり、

今回が初めての塗替えになります。

 

外壁は、

雨だれやコケなどによる

汚染が見受けられました。

 

コーキング部分には

ひび割れだけでなく、

剥がれてしまい

隙間が空いてしまっているなど、

かなりの劣化が見受けられました。

コーキングの劣化による隙間は

雨などの侵入経路となり、

雨漏りの原因ともなりますので

塗装前にしっかりと

補修や打替えをしていきましょう!

 

7月より着工いたします!


群馬県高崎市上佐野町S様邸 丁寧な屋根塗装工事(シリコンプラン)

2018年7月14日

 

本日、

S様邸の屋根塗装工事が着工となりました。

S様、

近隣の皆様

よろしくお願い致します。

 

まずは屋根のケレン作業です。

ケレン作業は、

旧塗膜やサビを落とすとともに

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

 

次に屋根の下塗りの作業です。

屋根の下塗りには

マイルドサビガードという塗料を

2回塗装します。

マイルドサビガードは、

各種金属下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示し、

速乾性も高く、

人体に有害なクロム・鉛などを含まない安全な環境対応型の塗料になります。

 

下塗りの次は

中塗りと上塗りの作業です。

ここでは紫外線や水、

熱等の劣化要因から屋根材を保護し

優れた耐候性を示す

プレミアムルーフSiを使用しました。

(屋根中塗り)

 

(屋根上塗り)

 

 

完成です!

 

S様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回S様邸で使用した塗料は、

屋根の下塗りにマイルドサビガード、

屋根の中塗りと上塗りにプレミアムルーフSiです。

 

—————————————————————————————

2018年4月21日

 

群馬県高崎市上佐野町のS様より、

屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

S様のお宅は築40年になり、

過去に2~3回の塗り替えをされているそうです。

今回は色褪せが気になる北面の屋根と

庇屋根の塗装のご依頼でした。

 

7月より着工いたします!

 

 


群馬県高崎市足門町Y様邸 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)

2018年6月4日

 

本日は足場の解体作業をして

Y様邸完成となりました!

Y様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回Y様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性ソフトサーフ、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

水性弾性セラミシリコン、

軒天はケンエースG-Ⅱを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

 

 

——————————————————————————————-

2018年6月2日

 

本日は外壁の上塗り作業と

木格子の塗装作業をしました。

 

外壁塗装の上塗り作業には

中塗りと同じ水性弾性セラミシリコンを

使用しました。

 

木格子はケレン作業後に

一液マイルドシリコンを2回塗装しました。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月31日

 

本日は樋や破風板などの付帯部分の塗装作業と

雨戸の吹付け塗装作業をしました。

 

樋や破風板などの付帯部分は

ケレン作業をしてから

汚れにくい塗膜構造で

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする

一液マイルドシリコンを塗装していきます。

 

凹凸が多い雨戸や戸袋は、

吹付けで塗装していきます。

吹付けとは、

塗料を専用の器具で霧状に吹付ける塗装方法です。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月30日

 

本日は木部の塗装作業と

外壁塗装の中塗りと上塗りの作業をしました。

 

外壁塗装の中塗りと上塗りには

ひび割れ・防カビ・防藻性に優れ、

大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず

優れた低汚染性を発揮する

水性弾性セラミシリコンを使用しました。

(外壁塗装中塗り)

水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく

安全性の高い塗料です。

(外壁塗装上塗り)

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月29日

 

本日は養生の作業と

外壁塗装の下塗り作業をしました。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

外壁塗装の下塗りには

水性ソフトサーフSGを使用します。

微弾性があり防水性を発揮します 。

旧塗膜表面の微細なひび割れ、

巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに、

水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、

耐久性の高い保護層を形成します。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月28日

 

本日より、

Y様邸の外壁塗装工事が着工となりました!

Y様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

洗浄の作業をしました。

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

高圧洗浄の作業は

外壁の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

——————————————————————————————-

2018年5月17日

 

群馬県高崎市足門町のY様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

Y様のお宅は築30年になります。

外壁はひび割れや剥がれが見受けられました。

 

補修してから塗装していきましょう!

 

5月より着工いたします!

 


群馬県高崎市寺尾町H様邸 丁寧な外壁塗装・屋根塗装工事(外壁シリコン・屋根遮熱シリコン)

2018年6月4日

 

本日足場の解体作業も無事に終わり

H様邸完成しました!

H様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回H様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性ミラクシーラーエコを2回、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコン、

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

屋根塗装の下塗りにはマイルドシーラーEPOを2回、

屋根塗装の中塗りと上塗りには

クールタイトSiを使用しました。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年6月2日

 

本日は破風板や樋などの付帯部分の

塗装作業をしました。

付帯部分はケレン作業後に

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

 

——————————————————————————————-

2018年6月1日

 

本日は屋根塗装の2回目の下塗り作業と

中塗りと上塗りの作業、

外壁塗装の下塗り1回目から上塗りまでの

作業をしました。

 

屋根塗装の下塗り2回目は

昨日と同じマイルドシーラーEPOを塗装します。

下塗りの次は中塗りと上塗りです。

 

屋根塗装の中塗りと上塗りには、

遮熱効果のあるクールタイトSiを

使用します。

クールタイトSi塗料は、

環境省が進める「環境技術実証事業:ヒートアイランド対策技術分野」の

「高反射率塗料(遮熱塗料)」で、

その性能が実証された遮熱効果の高い塗料です。

また、

特殊アクリルシリコン樹脂の採用により、

強靭で優れた耐薬品性、耐侯性、耐久性を示し、

防かび、防藻性にも優れています。

一般的な遮熱塗料は、

汚れが付くと遮熱機能が悪くなる弱点がありますが、

クールタイトは特殊セラミック成分が配合されているため、

汚れが付きにくく遮熱機能が長持ちするのが特徴です。

 

 

外壁塗装の下塗りは1回目2回目ともに

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、

防かび・防藻機能を発揮することで

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーを使用しました。

 

下塗りに続き

外壁塗装の中塗りと上塗りの作業です。

外壁塗装の中塗りと上塗りには

エスケー弾性プレミアムシリコンを

使用します。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

(外壁塗装中塗り)

 

(外壁塗装上塗り)

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月31日

 

本日は養生の作業と

コーキングの打ち替え作業、

屋根塗装の1回目の下塗りの作業をしました。

 

コーキングは、

撤去したところに新しいものを

打ち替えて行きます。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

屋根塗装の1回目の下塗りには

浸透・固着性が高く、

下地の補強効果・旧塗膜との密着性に優れている

マイルドシーラーEPOを使用しました。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月30日

 

本日も昨日に引き続き

コーキングの打ち替えのための作業をしました。

昨日撤去した部分にシーラーを塗装します。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月29日

 

本日より、

H様邸の外壁塗装・屋根塗装工事が着工となりました!

H様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします

 

本日は足場の組立作業と

高圧洗浄の作業、

コーキング打替えのための撤去作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

コーキングは、

経年による劣化で弾力がなくなってしまい

剥がれてしまったりひび割れてしまいます。

新しいものに打ち替えていくために

まずは劣化したコーキングを撤去します。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月17日

 

群馬県高崎市寺尾町のH様より、

外壁と屋根の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

H様のお宅は築21年になります。

 

外壁は旧塗膜の剥がれが見受けられました。

コーキング部分は傷みが進んでいて

ヒビ割れが多く見受けられました。

コーキングは、

経年による劣化で弾力がなくなってしまい、

ひび割れや、

剥がれの原因になってしまいます。

コーキングの傷みによりできた隙間が、

雨水などの侵入経路になる事もありますので

きちんと補修や打替えをしていきましょう!

 

屋根はコケや藻などの汚染が見受けられました。

高圧洗浄できれいに洗い流してから

塗装していきましょう!

 

5月より着工いたします。

 


群馬県高崎市箕郷町Sアパート様 外壁塗装工事(シリコンプラン)

*アパートの塗替え工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年6月1日

 

本日足場の解体作業も無事に終わり

Sアパート様完成となります!

オーナー様、

Sアパートの入居者の皆様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回Sアパート様で使用した塗料は、

外壁の下塗りに水性ソフトサーフSG、

外壁の中塗りと上塗りに水性弾性セラミシリコン、

軒天は下地処理をした後にケンエースG-Ⅱ、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後一液マイルドシリコンを2回塗りしました。

 

 

——————————————————————————————-

*アパートの塗替え工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年5月22日

 

本日は階段のケレン作業と塗装作業、

パーテーションなどの塗装作業をしました。

 

階段部分も昨日の樋と同じように

塗装前にしっかりとケレン作業をします。

ケレン後に

サビ止めと一液マイルドシリコンを塗装します。

 

 

——————————————————————————————-

*アパートの塗り替え工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年5月21日

 

本日は樋のケレン・下塗り・上塗りの

作業をしました。

ケレン作業は、

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

ケレン後に

一液マイルドシリコンを2回塗っていきます。

 

 

——————————————————————————————-

 

*アパートの塗り替え工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年5月18日

 

本日は外壁の中塗りと上塗りの作業、

破風板や樋の塗装作業をしました。

 

外壁塗装の中塗りの上塗りには

ひび割れ・防カビ・防藻性に優れ、

大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず

優れた低汚染性を発揮する

水性弾性セラミシリコンを使用しました。

また、

水性であるため溶剤中毒や火災の心配もなく

安全性の高い塗料です。

(外壁塗装中塗り)

 

(外壁塗装上塗り)

 

破風板や樋の塗装に使用したのは

汚れにくい塗膜構造で

下地との付着性に優れ、

長期に亘り強固に密着をする、

一液マイルドシリコン塗料です。

 

 

 

——————————————————————————————-

*アパートの塗り替え工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年5月17日

 

本日は軒天の塗装作業と

外壁塗装の下塗りの作業をしました。

 

軒天は、

その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。

カビやシミ、

剥がれなどが出やすい場所なので

きちんとしたメンテナンスが必要です。

昨日きれいに下地処理をした部分に

ケンエースG-Ⅱを2回塗ります。

素材への浸透性と遮蔽性に優れていて

下地の影響もほとんどありませんので、

幅広い用途で使用できます。

ケンエースG-Ⅱは、

溶剤型防かび塗料の定番塗料と言える塗料です。

(軒天塗装1回目)

 

(軒天塗装2回目)

 

外壁塗装の下塗りには、

微弾性があり防水性を発揮する

水性ソフトサーフSGを使用します。

旧塗膜表面の微細なひび割れ、

巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに

水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、

耐久性の高い保護層を形成します。

 

 

——————————————————————————————-

*アパートの塗り替え工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年5月16日

 

本日は軒天の下地処理と

養生の作業をしました。

 

軒天は剥がれている部分などを

きれいに剥がし、

これから塗る塗料がきれいに乗るように

作業をしていきます。

 

——————————————————————————————-

*アパートの塗り替え工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年5月15日

 

本日は養生の作業と

コーキング部分の補修作業をしました。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

劣化により弾力が低下している

コーキング部分に補修をしました。

 

——————————————————————————————-

*アパートの塗り替え工事もユタカペイントにお任せください!

 

2018年5月14日

 

本日より、

Sアパート様の外壁塗装工事が着工となりました!

オーナー様、

入居者の皆様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

コーキング部分の増し打ちの作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

 

 

コーキングは劣化している部分に

新しいもので補修をしていきます。

 

 

——————————————————————————————-

*アパートの塗り替え工事もユタカペイントにお任せください!

2018年5月1日

 

群馬県高崎市箕郷町のSアパートのオーナー様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

外壁には汚れが見受けられました。

 

階段の裏側は

汚れと剥がれが多く見受けられました。

下地処理をしてから塗装していきましょう。

 

5月より着工いたします!


群馬県前橋市荒牧町K様邸 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)

2018年5月28日

 

足場の解体作業も無事に終わり

K様邸完成です!

K様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回K様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性ミラクシーラーエコと

水性ソフトサーフSG、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコン、

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月26日

 

本日は木部の塗装作業と

ブロック塀の塗装作業をしました。

 

ブロック塀の塗装作業には

下塗りに

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、

防かび・防藻機能を発揮することで、

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーを使用しました。

上塗りに

耐候性・耐久性に優れた

IPヨウヘキコートを2回塗装していきます。

水蒸気などを通す高い通湿性により、

膨れや剥がれの心配がありません。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月25日

 

本日は外壁塗装の上塗りの作業と

樋や木部の塗装作業をしました。

 

外壁塗装の上塗りは中塗りと同じ

エスケー弾性プレミアムシリコンを

塗装していきます。

 

樋や木部はケレン後に

プレミアムNADシリコンを塗装します。

細かい所はハケを使用して塗装していきます。

 

——————————————————————————————-

2018年5月24日

 

本日は木部のケレン作業と塗装作業、

外壁塗装の下塗りと中塗りの作業をしました。

 

木部はケレン作業をしてから塗装していきます。

ケレン作業は、

表面に細かな傷を付けることで

塗料の付きを良くする効果があります。

こういった下地処理を丁寧に行うことで

その上から塗っていく塗料の持ちが変わってきます。

地道ですが、

とても大切な作業になります。

ケレン作業後は

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを塗装します。

 

外壁塗装の下塗りは2回塗ります。

1度目は、

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し

防かび・防藻機能を発揮することで、

衛生的な環境を維持する

水性ミラクシーラーを使用しました。

2度目は

水性ソフトサーフSGを塗装します。

微弾性があり防水性を発揮し

旧塗膜表面の微細なひび割れ、

巣穴などを1回塗りでカバーでき

良好な仕上り感が得られるとともに、

水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、

耐久性の高い保護層を形成します。

 

外壁塗装の下塗りの次は

エスケー弾性プレミアムシリコンを

使用した中塗りの作業です。

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し、

雨水の浸入を防ぎます。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月22日

 

本日は軒天の塗装作業と

養生の作業をしました。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

軒天の塗装には

かびや藻等の微生物汚染に対して

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ、

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月21日

 

本日より、

K様邸の外壁塗装工事が着工となりました!

K様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は足場の組立作業と

高圧洗浄の作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

高圧洗浄は、

外壁の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月8日

 

群馬県前橋市荒牧町のK様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

K様のお宅は築30年になり、

過去にも塗替えはされているそうです。

 

外壁は大きなひび割れなどは見受けられませんでしたが、

幕板などの木部の傷みが進行していました。

下地処理を丁寧に行ってから

塗装していきましょう!

 

5月より着工いたします!

 

 

 


群馬県高崎市井野町S様邸 丁寧な外壁塗装工事(シリコンプラン)

2018年5月26日

 

本日足場の解体作業も無事に終わり、

S様邸完成です!

S様、

近隣の皆様、お世話になりました!

今回S様邸で使用した塗料は、

外壁塗装の下塗りに水性ミラクシーラーエコを2回、

外壁塗装の中塗りと上塗りに

エスケー弾性プレミアムシリコン、

軒天は水性エコファインを2回塗装し、

破風板等の付帯部分には、

ケレン後プレミアムNADシリコンを2回塗りしました。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月25日

 

本日はタッチアップの作業をしました。

塗りムラや塗り残しが無いか、

丁寧に確認していきます。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月24日

 

本日は外壁塗装の中塗りと

上塗りの作業、

破風板と樋の塗装作業をしました。

 

外壁塗装の中塗りと上塗りの作業には

先日と同じエスケー弾性プレミアムシリコンを

塗装していきます。

(外壁塗装中塗り)

 

(外壁塗装上塗り)

 

破風板と樋の塗装にはケレン後

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

 

滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は

光沢がありきれいに仕上がります。

 

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月22日

 

本日は外壁塗装の中塗りと

上塗りの作業をしました。

ここで使用した

エスケー弾性プレミアムシリコンは

トリプルガード効果により紫外線(UV)や

水等の劣化要因から建物を保護します。

塗膜は長持ちするため、

塗り替え回数の軽減につながり

メンテナンスサイクルの長期化に貢献します。

また主材に弾性系の材料を使用することにより、

躯体のひび割れに対し優れた追従性を示し

雨水の浸入を防ぎます。

(外壁中塗り)

 

(外壁上塗り)

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月21日

 

本日は外壁塗装2回目の

下塗り作業をしました。

 

使用した塗料は昨日と同じ

水性ミラクシーラーエコ塗料です。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月18日

 

本日は外壁塗装の下塗り作業と

軒天塗装と破風板の塗装作業をしました。

 

外壁塗装の下塗り1回目は

旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、

防かび・防藻機能を発揮することで

衛生的な環境を維持する、

水性ミラクシーラーエコを使用しました。

 

軒天は、

その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。

カビやシミ、

剥がれなどが出やすい場所なので

きちんとしたメンテナンスが必要です。

かびや藻等の微生物汚染に対して

優れた抵抗性があり、

いつまでも美しく清潔な環境の維持に役立つ、

水性エコファインを下塗り・上塗りと2回塗ります。

(軒天塗装1回目)

 

(軒天塗装2回目)

 

破風板はケレン後に

高い耐久性を持ち、

特殊NADシリコン樹脂が

汚れが定着しにくい構造になっている、

プレミアムNADシリコンを使用しました。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月17日

 

本日は養生の作業をしました。

 

養生の作業は、

塗料を塗らないところ等を汚さないために施します。

お客様の大切な建物を守るために大切な作業ですので、

丁寧に養生をしていきます。

 

 

——————————————————————————————-

 

2018年5月15日

 

本日はコーキングの打ち替え作業をしました。

撤去した部分に新しい

コーキング材を打ち替えていきます。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月14日

 

本日も引き続き

コーキングの撤去作業をしました。

 

 

——————————————————————————————-

2018年5月12日

 

本日より、

S様邸の外壁塗装工事が着工となりました!

S様、

近隣の皆様、

短い間ですが、

よろしくお願いいたします!

作業車の出入りなどで、

ご迷惑をお掛けすることの無いように

進めさせていただきますが、

何かございましたら、

作業員にお知らせください。

すぐに対応いたします。

 

本日は

足場の組立作業と高圧洗浄の作業、

コーキングの撤去作業をしました。

 

足場は、

外壁や屋根等高所の作業用に組み立てます。

足場の設置が完了したら、

物や塗料が現場の外側に飛び出さないように、

飛散防止のためにその外側をメッシュシートで覆います。

 

 

高圧洗浄は、

外壁や屋根の塗装面にこびりついた、

カビや汚れを高圧の水流によって洗い落として、

塗料の接着をよくするために行います。

塗装前のこういった作業が、

仕上がりの違いに出てきますので、

きちんと丁寧に行っていきます。

 

傷んでしまっているコーキングは

新しいものに打ち替えるため撤去します。

 

——————————————————————————————-

2018年4月24日

 

群馬県高崎市井野町のS様より、

外壁の塗り替え工事の現場調査の依頼を受け、

丁寧な診断をさせていただきました。

 

 

S様はコーキングのひび割れや剥がれを

心配されていました。

コーキングは、

経年による劣化で弾力がなくなってしまい、

ひび割れや

剥がれの原因になってしまいます。

コーキングの傷みによりできた隙間が

雨水などの侵入経路になる事もありますので、

きちんと補修や打替えをしていきましょう!

 

5月より着工いたします!

 

お問い合わせフォーム

ユタカペイントでは、2012年8月7日付けで品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO 9001:2015」の認証を取得いたしました。

施工メニュー
株式会社ユタカペイント

フリーダイヤル 0120-270-675
【受付時間】月曜日から金曜日  午前9:00~午後6:00

〒370-0073
群馬県高崎市緑町2丁目-13-10
TEL.027-386-2836
FAX.027-386-2837

■対応エリア
高崎市及び会社から30分圏内