未分類
取材を受けました。
本日、金井社長が『ぐんま経済新聞』さんの取材を受けました。
平均年齢が若くて、ISOも取得した塗装会社ということに注目して下さったということです
社長は「慣れないことで少し緊張した」そうですが
美人で聞き上手な記者さんの、親しみやすい雰囲気の取材に
仕事でのモットーや将来への展望、プライベートなことなど・・
リラックスしてお答えすることができたようです。
記事は、ぐんま経済新聞 “社長訪問” 欄に掲載予定ということで
スタッフ一同、掲載日を今から楽しみにしています。
ISO9001 認証取得しました!
ユタカ工業では、2012年8月7日付けで品質マネジメントシステムの国際規格である
「ISO 9001:2008」の認証を取得いたしました。
今後も品質・サービスの向上に努め、より一層お客様に満足して頂き
社会貢献できるよう、社員一同日々努力して参ります。
これからもユタカ工業をよろしくお願い致します。
住まいの改修に最大20万円を補助 ー高崎市ー
住まいの改修に最大20万円を補助 ―高崎市より―
「古くなった畳を取り替えたい」「台所をシステムキッチンにしたい」など、住み慣れた我が家を改修したり修繕したりする際は、高崎市の「住環境改善助成」を利用してください。市が工事費の一部を補助します。最大20万円の助成金を利用して、自宅をきれいにしませんか。
工事は市内の業者に依頼してください。
この助成では、内装工事、壁の塗替え、屋根のふき替えなど住宅本体への工事が対象になります。
助成を受けるには、工事発注前に申請が2度必要になります。まずは7月2日~20日に「住環境改善助成事業に関する証明交付申請書」に必要事項を記入して、市役所9階建築住宅課か各支所建設課へ。必ず申請者本人が行くこと。工事発注後には申請できません。2回目の申請は8月1日からです。本申請の後、市から交付決定通知書が送られますので、工事は交付の決定を受けてから着工してください。
●対象となる人=①高崎市内に居住しているか外国人登録票に登録がある②市税などを滞納していない③前年の所得額が400万円を超える人が世帯にいない――の全てに該当する人●対象となる住宅=対象となる本人が住んでいる市内の一般住宅●助成の対象となる工事=住宅全体の改修・修繕・模様替えなどの工事で、①市内の業者が施工②20万円以上の費用がかかる(消費税込)の全てに該当するもの●助成金=工事経費の30%(限度額は20万円)
お問い合わせは、高崎市役所建築住宅課(☎027-321-1324)
助成金を利用して、ご自宅をきれいにしませんか? ユタカ工業では、お見積り時にご自宅の写真を利用したカラープランを2プラン作成させていただきます。具体的なイメージを浮かべながらご検討していただくことが可能です。
結婚しました!
この度、ユタカ工業代表取締役 金井裕は
6月1日にグアムにて結婚式を挙げて参りました。
まだまだ未熟な二人ですが力を合わせ幸せな家庭を築いていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
金井 裕・留美
勉強会
ISO9001認証へむけ、いよいと審査に日程が迫ってきました
この日は、社員全員で先生と勉強会です。
GWの休日返上で頑張りました
チラシができました。
このたび『ユタカの安心パック』のチラシが出来ました
<オモテ>
<ウラ>
これから積極的に配布していこうと考えていますので
お手にとっていただけた際には、『ユタカの安心パック』をぜひご検討ください
舗装工事完了
3月15日
ユタカ工業敷地内の駐車場舗装工事が行なわれました。
1日で仕上げていただく為、たくさんの方に作業を行なっていただきました。
こんなにスッキリと
線も引かれ、 車輪止めも設置されました。
作業をしてくださった皆様、お世話になりました
おかげさまで、来社されたお客様に、以前より快適に利用していただけるようになりました。
桜
先週末、高崎市では各地で桜の花が満開となりました。
これは、高崎城址公園の桜です
日曜日はお天気もよく、公園では皆さん思い思いにのんびりと過ごしていました
新しい社用車
ユタカ工業の社用車が納車になりました。
社名も入れていただきました
話題の小型ハイブリッドカーです。
この低燃費車で、フットワークよくお客様の所へ、現場へと飛び回ります
ISO認証取得に向けて
かなり久々の更新となってしまいました。
ユタカ工業では、ただ今 ISO9001の認証取得にむけ準備中です。
今まで、当たり前にやってきたことも
目的や順序、手法などを整理することにより
さまざまなことが“見える化”してきました。
ますます安全で高品質な工事を行なえる会社になろうと頑張っています。
エコに暖房を・・
年明けから寒い日が続いています
ユタカ工業では事務所が広くなったせいもあり、室内がなかなか暖まりません。
ストーブの他に、エアコンを使うと空気も乾燥してしまうので
本日からデスクではこれを使っています。
このブランケットは・・
パソコンのUSB電源を利用して暖かくなります。
広げてひざ掛けとして・・
たたんで座布団として・・
空気も汚れず、節電もできてとっても優れた暖房器具です
USBで電源をとれるものでは他にも
スリッパタイプのものや飲み物の保温をしてくれる便利グッズも出ているようですね。
快適に使えて節電にもなったら一石二鳥ですね。
業務開始
明けましておめでとうございます。
ユタカ工業では本日、新年の業務を開始いたしました。
ミーティングを行ったあとは恒例の・・・
だるまの目入れです
『今年一年、事故なく精一杯仕事ができますように』の願いをこめて
全員で少しずつ塗りました。
大きな目が入って、棚に納まりました
年末には両目を入れられるよう、日々をコツコツ頑張っていこうと思います。
昨年は色々なことがありましたが、新しい年が皆さまにとって素晴らしい年になりすよう
スタッフ一同お祈りしています。
本年もユタカ工業をよろしくお願いいたします。