新着情報
令和6年度 高崎市職場環境改善事業補助金概要
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
さて、
今年も概要が発表されました
【職場環境改善事業補助金】
毎年ユタカペイントでも
多くのお客様からお問い合わせを
いただいておりますので、
概要をご説明させていただきます(*^▽^*)
【職場環境改善事業補助金】とは、
空調設備の購入・設置、
屋根や外壁の遮断熱塗装をすることで
働きやすい職場づくりの応援のための
補助金です。
助成の金額は、
保証対象となる経費の2分の1で、
上限額は500万円となります!
大きな金額ですね!!
快適な職場環境づくりを推進することで
安定的・継続的な雇用を促進し、
高崎市の産業復興を図るために
事業者が実施する職場への
空調設備や遮断熱塗料を用いた
塗装工事の経費の一部を
高崎市が助成してくれるものなのです(^_^)/
いくつか条件などがありますので、
ご紹介します。
まず
【①交付の対象者】ですが、
高崎市に法人の設立・異動届出書を
提出してある法人または、
高崎市に住民登録のある個人のうち、
高崎市内で事業所を営んでいる方で
*高崎市暴力団排除条例第2条第1号から
第3号に該当していないこと。
*関係法令等に違反していないこと。
*市税の滞納がないこと。
の3点全てに該当していない事が
必要となります。
【②対象となる事業所】は、
高崎市に所在する工場または
事務所のうち、
もっぱら従業員のみに使用され、
かつ継続して業務が行われる区域が
対象となります。
接客室や会議室、休憩室や倉庫などは
対象外になりますので、
ご注意ください。
また、
複数の事業所を同時に
申請することも可能です!
【③対象となる設備及び経費】は、
2種類あります。
1つ目は【空調設備】
業務用のエアコンや換気装置等の
購入や設置工事にかかる費用です。
ただし、
暑さ・寒さ対策に直接寄与しない
空気清浄機や加湿器などは
対象外となりますのでご注意ください。
また空調設備工事でも
中古品の購入や、
空調設備付帯工事とみなせない工事も
対象外となります。
2つ目は【遮断熱塗装】
遮熱・断熱効果のある塗料を、
事業所の屋根や外壁面等に
塗装をする工事費です。
しかし、
屋根や外壁の張替工事や
軒天や雨樋、
ベランダ等付帯部分の塗装は
経費対象外となります。
また、
過去にこの助成金を利用した箇所への
再塗装も対象外です。
そして塗料の色は
高崎市景観色彩ガイドラインの
遵守が必要となります。
この2つは
併用することができますので、
①エアコンの購入
②エアコンの設置工事
③外壁遮断熱塗装
④屋根遮断熱塗装
の全てを一度に施工することができます。
経費も掛かりますが、
助成金額も2分の1で
上限500万円と大きな金額ですので
まとめてやるのも手かもしれません(^o^)/
続いて【工事の発注先】ですが、
高崎市内の業者に限りますので
ご注意ください(‘ω’)ノ
ユタカペイントでは、
エアコンの購入と設置工事、
外壁と屋根の遮断熱塗装工事
全てをお受けできますので、
安心してお任せください(*^▽^*)
過去の実績も多くあります!
最後にこの助成金の【注意事項】ですが、
交付決定前の購入や工事は
対象外となります。
またほかの制度等により
補助金等の交付を受けた場合も
対象外となります。
申請方法は、
2024年4月1日(月)から
2024年4月14日(金)までに、
①高崎市役所本庁商工振興課または各支所の窓口
②インターネット
③郵送(4月14日必着)
にて受付をしてくれます。
(対象支所はご確認ください)
申請後、
事業計画や現状などを審査し
高崎市より決定通知が来ます。
ユタカペイントでは、
これまでたくさんの法人様の
職場環境改善事業補助金の
申請のお手伝いと施工を
させていただいております。
令和6年度のお問い合わせも
既にいただいております。
ご検討されている法人様や
事業所様、
4月初旬には申請が始まります。
それまでにお見積もり等も
必要となりますので、
お早目のお問い合わせを
お勧めいたします!!
お問い合わせやご質問は
お電話またはメールにて
受け付けております。
お電話はフリーダイヤル
0120-270-675
メールは下記からご入力を
お願いいたします。
お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)
令和6年度 高崎市まちなか商店リニューアル助成事業概要
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
さて、
3月1日の広報高崎にて
発表がありました
【まちなか商店リニューアル助成】
みなさんご覧になりましたか?
今年も概要が発表になりましたので
ユタカペイントからも
みなさまにお伝えさせていただきます(*^^*)
この
【まちなか商店リニューアル助成】は
商店主の魅力ある店作りを応援するために
店舗の改修工事や備品の購入費用の
2分の1、
上限100万円を
高崎市が助成してくれる取り組みです。
対象者は、
高崎市に住民登録のある個人や
高崎市に法人の設立・異動届出書を
提出している法人(宗教法人は除きます)で、
以下のいずれかに該当する人です。
*店舗等を自ら営業している人。
*店舗等を借りて営業している人。
*店舗等を所有している人。
(テナントが対象となる業種に限る)
*チェーン店・フランチャイズ店を営業している人。
(市内に本店がある場合に限る)
*フランチャイズ店を営業している人。
(自己資金で改装を実施する場合に限る)
そしてもう一つの条件が、
高崎市に住民登録がある個人や
高崎市に法人の設立・異動届出書を提出している法人で
以下のすべてに該当する人です。
*高崎市暴力団排除条例第2条
第1項第1号から第3号に該当していない人。
*食品衛生法や建築基準法等、
関係法令に違反していない人。
*市税の滞納(申請日時点)がない人。
となっています。
対象業種は原則、
*小売業
*宿泊業
*飲食サービス業
*理美容業
を営む来客型の店舗となります。
その他対象業種は、
直接高崎市商工振興課で確認ができます!
ただし、
床面積が1,000㎡を超えたり、
該当の風営法にあたる店舗は
対象外となります。
そして対象工事は
市内の施工業者及び販売業者を利用し、
店舗等を改修するための改装や
もっぱら店舗等で使用する備品の
購入を対象とします。
補助金額は、
工事は税抜き20万円以上で2分の1、
備品購入は税抜き10万円以上で2分の1、
どちらも1店舗当たり
上限は100万円までです。
また、
1年度で申請できるのは
1回までとなります。
工事や備品の購入は、
申請後の交付決定を受けてからに限ります。
他の補助制度の交付を受けた場合は
交付の対象になりませんので
ご注意ください!
そして今年度も、
飲食店向けに衛生面の
向上を目的とした工事が対象の
特別枠が継続されます!
こちらの対象は、
高崎食品衛生協会の
食品衛生責任者講習会などを、
令和3年4月以降に受講した人がいる
飲食店です。
申請期間は
2024年4月1日(月)
から
2024年4月12日(金)
までになります。
市役所・各支所窓口か
インターネット・郵送での
受付となります。
申請受付後に、
助成を受けた回数や
事業内容などを審査し、
助成の可否が決定されます。
ご検討されている方は、
ぜひこの機会に活用されてみては
いかがでしょうか(‘ω’)ノ
詳しい内容は
ご覧になれます(‘ω’)ノ
ユタカペイントでも、
これまで毎年多くのお客様の
まちなか商店リニューアル助成を
お手伝いさせていただいております!
申請書類も多くありますが、
ユタカペイントがしっかり
対応いたしますので、
安心してお任せください(^o^)/
ご相談やご質問などありましたら
お気軽にご連絡ください!
お電話はフリーダイヤル
0120-270-675
メールは下記から
ご入力をお願いいたします!
ご連絡、
お待ちしております(^_^)/
塗装工事中の生活は??
みなさまこんにちは!
群馬県高崎市にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
塗装工事をご検討されているお客様は
お見積もりの金額や内容、
色や仕様が一番気になり
目が行きがちだと思いますが、
もっともっと
お客様の生活に密着したところに
目を向けてみるのはいかがでしょうか?
それは、
塗装工事中のお客様の【生活】です!
「窓は開けられる?」
「職人さんが来ている時は
家にいた方がいい?」
「ご近所への挨拶は?」
など、
実際の生活に密着した事を考えると
たくさんの疑問が出てきます。
こうした時、
どうしたらいいのでしょうか?
例えば【窓】。
塗装工事中は養生などで
窓を覆ってしまいます。
高圧洗浄での水はねはもちろん、
塗料の飛散などの可能性を考慮し
洗濯物は室内に干していただく事を
お願いしております。
また、
窓の開け閉めも
養生や塗料飛散の観点から
お控えいただいています。
もちろん換気などが必要な際には、
工事スタッフへお声掛けをしていただく事で
開け閉めできる養生にしたり、
換気中は安全に配慮しながら
塗装工事を進め、
換気後にまた養生をするなどの
対策を取りますのでご安心ください(^o^)/
このように
はじめての塗装工事の場合、
始まってみないとわからないことなど
多くあるかと思います。
そういったご不安には、
先程お話しした窓の対策のように
ご相談いただく事で、
その都度解決できることが多くあります。
実際に塗装工事を始める前に、
少し掘り下げて考えてみましょう(‘ω’)ノ
まずは、
塗装工事の流れをご説明します!
塗装工事の工程や流れを知ることで
塗装工事中の生活をうまく過ごせる
ヒントに気が付けるかもしれません!
塗装工事の初めは、
足場を組むことから始まります。
足場工事の時は、
金属をたたく音がします。
騒音ほど大きな音ではなく、
鳴り続けるようなものではありませんが
ご近所にも響く音なので、
工事前の近隣挨拶時に
ご近所の方にはご説明をさせていただきます。
また、
ペットを飼われている際は
大きな音に不安になってしまわないよう
ペットを連れてお出かけをされるお客様も
いらっしゃいました。
続いて高圧洗浄です。
これも多少の音はありますが、
大きな音ではないのでご安心ください。
しかし高圧洗浄は水しぶきが飛びますので、
必ず窓やドアは閉めていただきます。
また車などに飛んでしまうことがありますので
カバーを掛けさせていただきます。
養生。
養生は塗装をしない部分が
塗料飛散などで汚れないように
施すものです。
給湯器の換気口をふさがないような養生や、
先程もお話ししましたように
開閉できるように施すことも可能です。
さていよいよ塗装の工程です。
基本的に塗装の作業中時には
大きな音などはありません。
塗料によっては
臭いの気になるものもあります。
また塗料も飛散の可能性がありますので、
高圧洗浄同様に、
近くの車にはカバーを掛けさせていただきます!
塗装の工程が終わりましたら、
足場の解体作業です。
これは組み立て時と同様に
金属音がありますので
少し気になるかもしれません。
いかがでしたでしょうか?
少しリアルになりましたか?
基本的に外部の塗装は、
お家の中にお邪魔することもなく
交換日報でご報告もしますので
お留守にしていただいて大丈夫ですし、
お茶などもお気遣いいただかなくて
大丈夫です!
塗装工事中も
お客様の生活は続いていますので、
疑問や不安は早期に解決していきましょう!
塗装工事についてや、
工事中の生活について
ご相談やお問い合わせは
お気軽にご連絡ください(^o^)/
お電話はフリーダイヤル
0120-270-675
またはメールでも
受け付けております!
メールの際は、
下記からご入力をお願いいたします(^_^)/
ショールームは
群馬県高崎市緑町2-13-10
駐車場も完備しております!
お気軽にお問い合わせください(^o^)/
窓を開けない花粉の時期に塗装工事をしちゃいましょう!
みなさまこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
みなさんは
【春の花粉】
大丈夫ですか?
ご家族の中に花粉症の方がいると、
春は洗濯物を
外に干せなかったりしますよね?
私も花粉症で、
2月の終わりから5月の初めごろまでは
いつも洗濯物を室内に干しています。
窓もなかなか開けたくなかったり・・・
でもいかがでしょうか?
逆転の発想をしてみましょう!
「花粉症で洗濯物を外に出さない時期だから
ちょうどいい!!」
「窓を開けないから大丈夫!!」
この時期に合わせて、
外壁塗装工事をしてみては
いかがでしょうか??
外壁塗装工事の流れとしては
①外壁の状態を診断し見積もりをする
↓
②検討し依頼する
↓
③色や時期のお打ち合わせ
↓
④近隣挨拶
↓
⑤着工(足場を設置する)
↓
⑥洗浄(外壁の汚れを落とすと共に、
塗り替え後のはがれ防止にもなるのです。)
↓
⑦養生(塗装面以外の面に
塗料がかからないよう、
シートなどで覆います。)
↓
⑧下地処理(サビを落としたり、
ひび割れの補修等を行います。)
↓
⑨塗装(下塗りを2回、
中塗り上塗りと4回塗りが基本です。)
↓
⑩付帯部塗装(雨樋や破風板等も塗装します)
↓
⑪完了検査(塗ムラや塗り残し、
汚れがないかチェックします)
↓
⑫タッチアップ補修
↓
⑬養生を取り外す
↓
⑭窓拭き掃除
↓
⑮足場の解体撤去
という感じです!
外壁塗装の場合足場の組立から、
塗装し足場を解体するまでは
順調に進んで
約10日間~14日間です。
この間洗濯物を、
「お天気がいいのに外に出せない」
と思うよりも
「室内干しだから問題ない!」
と思った方が、
気持ちが全然違いますよね(*’▽’)
また、
ご近所の方達も
この時期は室内干しの方や
窓を閉めている方も多いので、
ご負担をお掛けすることも少ないのでは
無いでしょうか?
まだまだ花粉の時期は続きます(>_<)
ぜひこの時期の外壁塗装工事を
検討してみてはいかがでしょうか?
花粉の時期の塗装工事でしたら、
そろそろ見積り依頼をしておいた方が
いいかもしれません!
お見積もりご提出後に
ご家族やお知り合いと
検討される時間も必要ですから!
塗装工事は目の前に
商品があるわけではなく、
大きな金額がかかってきます。
しっかりじっくり
ご検討されることを
お勧めします(^_^)/
施工の様子はこちらからご覧になれます!
また過去の施工事例もご確認いただけます(^o^)/
もっと詳しくお知りになりたい方は、
遠慮なくご相談ください(^-^)
お電話は、
フリーダイヤル
0120-270-675
メールでのご相談は下記から
ご入力をお願いいたします(*^-^*)
メールの場合、
営業時間に関係なく受付させていただきますので、
ご安心ください!
また、
群馬県高崎市緑町2-13-10に
ショールームもございます(^_^)/
お客様とゆっくりお話ができるスペースと
駐車場も完備しておりますので、
お車でお越しのお客様も
ご安心ください!
お気軽にお問い合わせください!
ご連絡を、
お待ちしております(*’▽’)
雪害での雨樋破損も雪止め設置もご対応いたします!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
さて、
みなさん天気予報はご覧になりましたか?
来週の天気予報・・・
実は群馬県高崎市も
降雪・積雪の可能性があるそうです(;・∀・)
今シーズンはまだ
積雪はありませんでしたので、
「もし降ったら・・・」と思うと
心配事が増えちゃいますよね(+_+)
積雪になった際には
雪道の運転には十分注意して
不要な外出は控えた方がいいかもしれません!
そして積雪の量にもよりますが
積雪後に実は多いお問い合わせ。
それが【雨樋の傾き・破損】です!!
雨樋は、
大きな荷重に耐えられるような
作りではないため、
積雪により曲がってしまったり
劣化した金具が
外れてしまうこともあるのです。
雨樋はお家にとって
大切な役割をしているため、
外れたり傾いたりして
その機能を果たせずにいると、
家や家の周りに雨水が直接浸透し
雨漏りや地盤の劣化に繋がります。
積雪後は、
雨樋に変化がないか
きちんと確認するといいですね!
とは言え2階の雨樋は高くて
目視は難しいかもしれません。
一番簡単なチェック方法は
雨の日に、
雨水が雨樋から漏れていたり
横樋(屋根の下、横についている樋)から
縦樋(横樋からの水を受け下に流す樋)に
スムーズに流れているかを
見てみることです!
ジョイント部分から漏れていることもありますし
雨樋自体が傾いて雨が外れてしまい
雨樋としての役を果たしていないこともあります。
おかしいな?と思ったら、
ユタカペイントにご相談ください!
ユタカペイントは
外壁塗装・屋根専門店でありながら
お家の外周りに関して、
お手伝いさせていただけます(^o^)/
雨樋交換のための
足場の組み立て作業はもちろん、
ユタカペイントの自社スタッフが行いますので
ご安心ください(*^▽^*)
また、
ご加入いただいている
火災保険によっては
雪害は保険の対象になることが
多いようです!
もし積雪後に雨樋の傾きや
破損が見受けられた際には
ご加入の火災保険会社に
問い合わせて、
対象になるのかを
ご確認いただけるといいと思います!
保険会社に提出が必要な
見積書や破損部の写真は
ユタカペイントで
作成いたしますので、
お任せください(^_^)/
また、
積雪で心配なのが
屋根から落ちてくる雪です!
落雪を防ぐための
【雪止め】は
屋根に設置されていますか?
もちろんこちらも
【お家の外周りに関すること】
になりますので、
ユタカペイントでご対応させていただきます(^o^)/
ユタカペイントでは、
塗装工事以外の雨樋や
雪止めの施工もご対応させていただいております!
また、
「雨樋工事のために足場をかけるなら」
と外壁塗装や屋根塗装を
ご検討くださるお客様も多くいらっしゃいます。
そんな時、
ユタカペイントなら
どちらも併せて施工が可能ですので
1社で解決です(*^^*)
雨樋の傾きや破損はもちろん、
雪止めの設置に関しても
お気軽にご相談ください(^_^)/
お電話でのご相談は
フリーダイヤル
0120-270-675
メールでのご相談は
下記からご入力をお願いいたします!
ユタカペイントでは、
群馬県高崎市緑町に
ショールームがございます!
駐車場も完備しておりますので、
車でのご来店もご安心ください!
ショールームにお越しの際は、
先にお電話にてご連絡をいただけますと
スムーズなご対応が可能となりますので、
ご一報いただけますと幸いです。
お気軽にご連絡ください(^_^)/
塗替えのサインとは??
みなさまこんにちは!
群馬県高崎市緑町の
外壁塗装・屋根専門店
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
さて、
ユタカペイントのホームページを
ご覧いただいているという事は、
外壁塗装や屋根塗装を
ご検討中の方が多いかと思います。
塗装工事を検討されたきっかけは
何ですか?
*ひび割れ
*色あせ
*汚れ
*コーキングの劣化
*塗装の時期
などではないでしょうか?
みなさんは
【塗替えのサイン】に
お気づきですか??
外壁や屋根は、
経年によって様々な劣化が
起きています。
毎日紫外線や雨風に
晒されている場所なので、
避けることはできません。
とはいえ、
毎日のように見ている外壁を
「塗り替えの時期が来たな」とは、
なかなかならないものです。
そこで、
外壁や屋根が教えてくれる
【塗替えのサイン】を
見つけてみましょう(^o^)/
ガードレールやベンチなどを
触ってしまった時に、
白い粉のようなものが
手や服についてしまった経験は
ありませんか?
実はこれ、
【チョーキング現象】といい、
旧塗膜が劣化し
剥がれることにより
起こるものなのです。
この【チョーキング現象】
同じことが
外壁や屋根でも起こります!
外壁を触ってみて、
手に白く粉のようなものが
ついてしまったら、
もう塗膜の劣化が始まっていると
思ってください。
また【チョーキング現象】が
始まってしまってからでは
使用できない塗料なども
ありますので、
たまに触ってチェックをしてみるのも
いいかもしれません(‘ω’)ノ
塗替えのサインは、
【チョーキング現象】だけでは
ありません!
外壁や屋根に、
【ひび割れ】はありませんか?
「まさか我が家の外壁に
ひび割れなんて」
「まだ築15年だしまさか」
と思う方も多いようですが、
実は意外と珍しくはない症状の
ひとつです。
放っておくと、
雨水が内部に入り込み
建物自体を腐らせてしまう危険性が
あります。
もちろん全ての【ひび割れ】が
危険なものではありません!
【ひび割れ】にも種類があり、
軽度なものから重度なものまで
存在しています。
どの【ひび割れ】であっても
早めに直すのが得策ですが、
お金をかけて直すのであれば
きちんと優良業者を見つけてから
塗装工事を行いましょう。
ひび割れ部分の程度に応じた
下地処理や下塗りで補修をしてから
塗装工事をしていく流れとなります。
塗替えのサインの中でも
緊急性があるのは、
【塗膜の剥がれ】です。
これは、
塗膜の密着不良によって
剥離や浮きが起こっている状態です。
前記のように、
外壁や屋根は長期間
紫外線や雨風に晒されているため、
劣化が進み
塗膜の付着が低下して、
この症状が出てきます。
【塗膜の剥がれ】を放置していると
素材の保護機能が悪化しますので、
塗料の塗り替えによって
保護機能を高めるメンテナンスが
必要になります。
いかがでしょうか?
塗替えの時期は
ご自身でも
チェックをすることができるので、
一度ご自宅をぐるりと見て
チェックをしてみてください(*’ω’*)
もちろんプロの診断も大切です。
ですが、
その前段階としてお客様ご自身で、
大切なお家のサインを
見つけてあげることも、
長くきれいにお家を保つために
大切なことです!
洗濯物やお布団を干すタイミング、
外出先から帰ってきたタイミングなど。
ちょっとした時に
気にかけてみてはいかがでしょうか?
もし、
【チョーキング現象】
【ひび割れ】
【塗膜の剥がれ】
が見受けられたら、
塗装工事をご検討される
時期となっています。
塗装工事をお願いする
業者探しを始めましょう!
もちろん
ユタカペイントでも
診断・お見積もり可能です!
どちらも無料で行っていますので、
お気軽にご相談ください(^_^)/
お電話は
フリーダイヤル
0120-270-675
お問い合わせはメールでも
受け付けております。
ショールームは
群馬県高崎市緑町2-13-10
にあります。
駐車場も完備しておりますので
お気軽にお越しください!
お気軽にお問い合わせください(^_^)/
「ユタカペイントの塗装下請け業者です」に騙されないでください!
みなさまこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります、
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
さて、
ちょっとドキッ!!
とするタイトルですが、
お客様からご連絡がありましたので
みなさまにもご注意いただきたく
書かせていただいています!
ユタカペイントで施工させていただいている
お客様のご近隣の方から
「ユタカペイントの下請けで、
近隣の工事に入っています。
お宅の屋根に浮きがあるので
補修したほうがいいですよ。
直でやり取りしていいと、
ユタカペイントにも言われているので
補修しませんか?」
という声掛けがあったそうです!!
そのお客様は、
チラシなどでも弊社をご存じいただいていたので
「本当かな?いいのかな?」
と思ったそうで
確認のお電話をくださったのでした。
ユタカペイントでは
施工中に看板シートを張らせていただくので
きっとそれを見たのでしょう。。。
ユタカペイントの塗装工事は
100%自社職人で施工しています!!
なので塗装工事に下請け業者が入ることは
絶対にありません!!
「近隣で工事している」と聞くと
ちょっと安心してしまうかと思いますが、
その場で話を進めるようなことはせず
どんな会社かよく見極めて
ご検討ください!!
もちろん全ての業者を疑う必要は
ないかと思いますが、
しっかり考えることは絶対に大切です!
名刺をもらったり、
会社の所在や連絡先を聞いて
確認するなど、
必ずその場で話を進めるようなことは
しないでください!
「ユタカペイントの下請け」という
言葉がないとしても、
「近所で工事をしていてお宅の屋根が見えた」
「劣化しているから修繕した方がいい」
「屋根の棟板金が浮いている」
「屋根の釘に浮きがあるから危ない」
と言われ訪問をされた。というお客様からの声は
ユタカペイントでも
とても多く聞きます。
ご心配されたお客様からご相談をいただき
屋根に上って診断すると
全く何でもない場合がほとんど。
あっても釘がちょこっと出ているだけで
すぐに直せるものばかりです。
特に雹害の後等、
自然災害後はとても多くあります。
屋根はお客様から見えない部分も多くあり、
専門用語を並べて
「危ない」「壊れそう」などの
ワードを聞くと、
とても心配になってしまいますよね(;´・ω・)
心配になっても、
「知り合いの業者に診てもらうから
大丈夫です!」ときっぱり伝えましょう!
そして、
ご自身で信頼できる業者を選んで
しっかりと診断をしてもらい、
依頼をしましょう!
知らない業者を屋根の上にあげてはいけません!!
トラブルのもとになる可能性があります!
こうなった時のために、
すぐに連絡できる業者を
前もって探しておくのも
ひとつの手段かもしれません!
ユタカペイントでも、
屋根板金や雨樋の修理を賜っておりますので
お気軽にご相談ください(^_^)/
もちろん善意で声をかけてくれている
業者もゼロではないと思います。
ただし「契約」や「すぐにやらないと」という
言葉には注意を払ってください!
そして何よりまずは、
明細のはっきりとした見積もり
をもらいましょう!
不審な業者に訪問され、
ご心配事されてしまった時は
お気軽にユタカペイントにご相談ください!
お電話はフリーダイヤル
0120-270-675
メールでのご相談も可能です!
こちらからご入力ください ↓ ↓ ↓
ユタカペイントの塗装工事は
100%自社職人です!
ユタカペイントの塗装工事に下請けの業者は入りません!
みなさんのお家に
不審な業者が来たら
きっぱりと断り、
信頼できる業者さんに
すぐに連絡しましょう!
お気を付けください!!!
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
みなさまこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
本日より、
2024年仕事始めとなりました。
仕事始めの本日は、
恒例の安全祈願を行ってから
それぞれ業務についております。
またこちらも恒例となっている書初めも
もちろん行いました!
スタッフみんな、
心を込めて書きました!
お天気にも恵まれ
清々しく仕事始めを
迎えることができました。
今年はユタカペイント創業23年目となります。
ますますパワーアップし、
お客様が笑顔になれる塗装工事を
心掛けて参ります(*^-^*)
本年も、
何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
年末年始休業のお知らせ
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市の
外壁塗装・屋根専門店
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
さて、
ユタカペイントの年末年始の休業日ですが
下記日程となっております。
2023年12月29日(金) から
2024年1月4日(木)
通常営業は
2024年1月5日(金)10時からとなります。
休業中は、
留守番電話になっておりますので
メッセージをお願いいたします。
通常営業開始後に順次ご対応させていただきます。
長い休みとなり、
ご迷惑をお掛けいたしますが
何卒宜しくお願いいたします。
また、
本年中は大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2024年になりますと、
ユタカペイントは創業23年目となります。
より一層【笑顔のために】邁進してまいります。
来年も、
どうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
コーキングにひび割れや剥がれはありませんか??
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店
外壁の素材がサイディング材のお家、
多いですよね。
サイディング材を使用しているお家で
多くのお客さまから相談を受けるのが
コーキングの劣化です(・ω・)ノ
「コーキングにひび割れてがある」
「コーキングが剥がれてしまっている」
「サイディングとコーキングの間に隙間がある」
など。
お客さまによっていろいろなご相談があります。
ハウスメーカーで建てたお家などでも
このお悩みで相談のお問い合わせや
ご来店がとても多くあります。
コーキングとは、
家の外壁サイディングの特徴であり、
ボードとボードや
パネルとパネルの境目にある継ぎ目、
窓などのサッシまわりに埋め込まれている
ゴム状のもです。
(シーリングともいいます。)
このコーキングは、
経年による劣化で弾力性が落ち固くなることで
割れてしまう事が多くあります。
継ぎ目であるコーキングが、
割れたり隙間ができることにより、
そこから水や汚れの侵入経路となる事があるのです。
こうなってしまうと、
見た目にもよくありませんし
雨漏りなどの原因にならないかと
心配になりますよね(>_<)
こうなってしまう前に、
きちんと補修、
もしくは打ち替えをする事をお勧めします。
打替えの方法は、
まず劣化したコーキングを撤去します。
次にコーキング材の付をよくするための、
プライマー剤を塗布し、新しいものを打っていきます。
打ち終えたら、
表面が平らになるように
均していきます。
新しいものにすることで、
弾力があり
地震の揺れなどにも対応してくれます!
また、
コーキングを打ち替えた後から塗装していく事で、
塗料の塗膜がコーキングを保護し
通常5年くらいで傷んでしまうコーキングを
次の塗り替えの頃まで
劣化を遅らせてくれる効果もあるのです(‘ω’)ノ
ご自宅の外壁を見てみた時、
ぜひ一緒に
コーキングもチェックしてみてください!
また、
「やっぱりプロの目での判断を!」
というお客さまや、
ご心配事やお悩みなどありますお客さまも、
お気軽にご相談いただければと思います(^o^)/
ユタカペイントの無料診断について詳しくはコチラをご覧ください。
ご相談やご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください(^^♪
お電話は、
フリーダイヤル0120-270-675
メールでのご相談は下記から
ご入力をお願いいたします(*^-^*)
メールの場合、
営業時間に関係なく受付させていただきますので、
ご安心ください!
また、
群馬県高崎市緑町2-13-10にあります
ショールームは、
駐車場も完備しておりますので
お車でも安心してお越しいただけます!
ショールーム内は、
お客様がゆっくりご相談や
お打ち合わせのできるスペースとなっております(*^-^*)
ショールームにお越しの際は、
先にお電話にてご連絡いただけますと
スムーズなご案内が可能となりますので、
まずはご一報ください(^_^)/
お電話は
0120-270-675
までお願いいたします(^o^)/
ユタカペイントに塗装工事以外もお任せください!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
【外壁塗装・屋根専門店】と聞くと
「塗装工事の専門店は塗装工事だけ?」
と思うかもしれませんが、
ユタカペイントは
外まわりぐるっとお任せいただけます(‘ω’)ノ
例えば、
*雨樋の交換や補修
*軒天の剥がれや割れ
*玄関扉の交換
*窓ガラスの交換
*網戸の交換
*雪止めの設置
*コーキングの劣化
*波板やポリカの交換
などなど・・・
お家の付帯部分などの補修や
交換工事もたまわっておりますので、
お気軽にご相談ください(^_^)/
「こんな工事はできるの?」
「塗装じゃなくてもいいのかな?」
と疑問に思ったときは
一度ご相談ください!
もちろん内容によっては
お受けするのが難しいものも
あるかもしれません(;´・ω・)
ですが、
「え!これもお願いできるの?!」
と言っていただくこともありますので
お気軽にお問い合わせください(^_^)/
最近では、
7月末に降った雹によって
「雨樋に穴が開いてしまった」
「テラスの波板やポリカが破損してしまった」
「網戸と窓ガラスが割れてしまった」という
雹害のお客様からのご依頼を
多くいただきました。
その際にお客様から
「塗装工事じゃなくても大丈夫ですか?」
「やってもらえますか?」
という言葉を多く聞きました。
広報力がまだまだでした・・・(;´・ω・)
ユタカペイントはできます!
雨樋の補修も交換も、
ポリカや波板の交換も網戸の交換もできます!
また、
雹害や台風の被害などの際は
火災保険をご利用される方も
多くいらっしゃいます。
その際に必要になる
*お見積書
*被害箇所の写真
も、
ユタカペイントでご準備いたします!
保険会社さんへの問い合わせや
やり取りは、
ご契約者様であるお客様になりますが
工事の説明が必要になったりした際には
弊社でご対応いたします!
お家の事でご心配な箇所や
気になる箇所がありましたら
お気軽にご相談ください(^_^)/
お電話でのお問い合わせは
フリーダイヤル
0120-270-675
メールでのお問い合わせは
下記からご入力をお願いいたします!
ご来店でのご相談は
群馬県高崎市緑町2-13-10
にショールームがありますので、
お気軽にお越しください(*^-^*)
お客様とゆっくりとお話のできるスペースで
お待ちしております(*^-^*)
駐車場も完備しておりますので、
お車の方でもご安心ください!
ご来店の際は、
お電話にてご予約いただけますと
スムーズなご案内が可能となりますので、
まずはお電話をお願いいたします!
ご不明点やお問い合わせは
お気軽にどうぞ(^_^)/
高崎市の職場体験【やるベンチャー】中学生2名が頑張りました!
みなさんこんにちは!
群馬県高崎市緑町にあります
外壁塗装・屋根専門店の
株式会社ユタカペイントです(^_^)/
さて、
ユタカペイントのあります
群馬県高崎市では、
【地域の子どもは地域で育てる】として
中学2年生が体験活動をするものがあります。
豊かな体験を通して、
将来をたくましく生きていく子どもを
地域が一丸となり育てる活動で、
その一環が
【やるベンチャー】という職場体験です。
ユタカペイントでも、
毎年受け入れをしており
今年は男子中学生2名が来てくれました!
最初は恥ずかしそうに
小さな声でしか挨拶や返事ができなかった2人。
ユタカペイントの新入社員と同じように
会社概要から始まり、
職場でのコミュニケーションや
挨拶や返事の大切さ、
伝える力・聴く力についても伝えると、
時間を追うごとに目を見た返事や
挨拶もきちんとでき、
わからない事や困ったときには
相談してくれるようにもなりました!
子どもたちの意欲や吸収のスピードは速いですね!
お客様にお渡しする資料の作成をする際は
「お客様の手に届くものなので、
丁寧に進めてください」
と声をかけると、
少し緊張した顔になりながらも
ひとつひとつ一生懸命、
2人で手分けして進めてくれました。
完成した資料もとてもきれい!
注意点もしっかり気を付けてやってくれていたので
褒めてあげると
照れくさそうにしていたところは
まだまだ中学生でした(*^▽^*)
今回は、
事務作業と共に
2人が塗装にも興味があるというので
少し触れてもらおうと思い、
ユタカペイントが群馬代理店を務めている
【PORTER’S PAINT】という
特殊塗装をレクチャーし、
体験してもらいました!
やはり事務作業より
体を動かす作業の方が楽しいようで、
いい顔で進めていました( *´艸`)
もちろん養生の作業も
2人にやってもらいました。
「思ったより大変だった」
「ここだけしか塗ってないのに疲れた」
「初めてやったけど楽しかった」
「細かい作業もあることがわかった」
と、
いろいろな感想がありました。
「疲れたなら今日はここまでにする?」
と聞いたところ
「最後までやります!」
と頼もしい返事も(*’ω’*)
最後までしっかりと頑張ってくれました!!
事務作業から塗装体験まで、
今年は幅広く体験してもらいました。
一生に一度の職場体験、
ユタカペイントとしても
2人にとって為になる時間になるよう
対応させていただきました!
そしていつか、
2人が職場体験を
受け入れる立場にならないかな?
なんてことも考えてしまいました( *´艸`)
ユタカペイントでは
地元高崎市に貢献できるよう、
ボランティア活動や
地域の活動に積極的に参加しております。
今後も地元高崎市の
お手伝いをさせていただきながら
地域貢献活動を続けてまいります(*^-^*)
ユタカペイントへのお問い合わせは
フリーダイヤル
0120-270-675
までお気軽にお電話ください!
メールでのお問い合わせは
下記からご入力をお願いいたします。