【群馬県高崎市上並榎町 S様】 10年前に塗り替えましたが、色褪せが気になります。


- 〔住所〕群馬県高崎市上並榎町
- 〔工期〕9日間
- 〔工事費用〕100万円
- 〔工事内容〕外壁塗装工事(シリコンプラン)

ユタカペイントのイベントチラシをご覧になったS様が、お問い合わせとイベントにご来場くださいました!
色褪せ
築40年になり、10年くらい前に塗り替えをしたのですが色褪せてきたのが気になります。
丁寧な現場調査の結果、外壁は色褪せだけでなく汚れやチョーキングも見受けられました。
破風板などの付帯部分も剥がれなどが見受けられましたので、一緒にきれいにしていきましょう!





外壁の塗装は、高圧洗浄→下塗り2回→中塗り→上塗りと塗装していきます。
下塗りには旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、防かび・防藻機能を発揮する水性ミラクシーラーエコ塗料と旧塗膜表面の微細なひび割れや巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られる水性ソフトサーフSGを使用し、中塗りと上塗りには、トリプルガード効果により紫外線(UV)や水等の劣化要因から建物を保護するエスケー弾性プレミアムシリコンを使用しました。
ユタカペイントではシリコン塗料で外壁塗装をした場合7年間の保証書を発行しています。




現場調査に伺った時の外壁は、チョーキング現象を起こしていました。
これは旧塗膜の剥がれによるもので、塗替えの目安となっています。
補修箇所がある場合は処理をして、高圧洗浄できれいにしてから塗装の作業に入ります。
右の写真は、仕上げの上塗りの作業です。




軒天の下塗りと上塗りの写真です。
軒天は、その形状と環境により劣化が起きやすい部位です。
カビやシミ、剥がれなどが出やすい場所なのできちんとしたメンテナンスが必要です。
きれいに下地処理をするために、丁寧なケレン作業をしました。
ケレン作業後に下塗り・上塗りと塗装をしていきます。軒天の塗装には、ケンエースG-Ⅱ塗料を使用しました。




樋の下塗りの作業写真と、破風板の上塗りの作業写真です。
破風板や樋、雨戸などの付帯部分は、まずはケレン作業で剥がれかかっている旧塗膜やサビを丁寧に落とし、細かな傷を付けることでこれから塗っていく塗料の付を良くしてから塗装作業に移ります。ケレン後には、高い耐久性を持ち、特殊NADシリコン樹脂により汚れが定着しにくい構造になっている、プレミアムNADシリコンを使用し塗装しました。
細かい部分はハケを使用し、塗り残しや塗りムラがないよう丁寧に塗装していきます。
2回塗ることで艶も出てきれいになりますね!




足場もユタカペイントの自社施工なので、組み立ても解体もユタカペイントのスタッフが行います。そのため、お客様からのご要望やご質問などにも素早く対応できます!
また塗装のしやすい足場を組むことで、効率的かつきれいに塗装ができるよう工夫して足場を組んでいます。

S様は、色褪せが気になっていると伺っていましたので、今回の施工でもすぐにそう言った思いをしないよう、高圧洗浄や下地処理、下塗りの強化で上塗り材が長くキレイを保てるように施工いたしました。
下塗りには、S様邸に合った2種類の塗料を使用しました。1回目の下塗りには旧塗膜や水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着し、防かび・防藻機能を発揮する水性ミラクシーラーエコを塗装し、2回目の下塗りには水性ソフトサーフSG塗料を使用しました。この塗料は微弾性があり防水性を発揮します 。旧塗膜表面の微細なひび割れ、巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られるとともに優れた密着性を示し、耐久性の高い保護層を形成します。
下地処理や下塗りもしっかりとしていますので、ご安心いただければと思います。
